「日本刀講座〜十一代兼定をもっと知ろう!」を開催しました(2016年10月9日14日)

下記講座、2日間とも大好評のうちに終了致しました。
ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2016年10月の土方歳三佩刀 秋の特別公開期間中に、毎回満員御礼の大人気講座
「日本刀講座 十一代兼定をもっと知ろう!」を開催します

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

     「日本刀鑑賞講座~十一代兼定をもっと知ろう」

 開催の度に大人気でした「日本刀講座」。今秋も開講いたします!
 普段は展示ケース越しにしか鑑賞することのかなわない日本刀を、手にとって鑑賞してみましょう。その刃文や肌に、新たな日本刀の美しさを感じることができます。
 講座では、研師の苅田先生が鑑賞のマナー、見るべきポイントなど丁寧にわかりやすくご指導下さいます。
 十一代兼定の短刀や関わりの深い刀工・兼元の長刀の鑑賞など、土方歳三資料館ならではの日本刀体験講座。勿論、日本刀愛好家も、興味があるけれどまだ手に持って鑑賞したことのない初心者も大歓迎です。
*当日は土方歳三佩刀・十一代和泉守兼定刀身も秋の特別公開期間中です。(手にとっての鑑賞は出来ません)

第1回 平成28年10月9日(土)18~20時(受付開始17時45分~)
第2回 平成28年10月14日(金)18~20時(受付開始17時45分~)
*ほぼ同じ内容です。

場所:土方歳三資料館
定員:20名 (定員を超えた場合は抽選となります。結果は8月10日までに返送いたします)
参加費用 3500円
講師:刀剣研師・苅田直治氏 苅田直樹氏(お一人の場合もあります)

申込方法:往復はがきにて申込み(7月26日(水)必着のこと)
往信面
宛先:〒191-0021 日野市石田2-1-3 土方歳三資料館 日本刀講座係 
  文面:①お名前 ②性別 ③年齢 ④ご住所 ⑤電話番号(携帯など常時連絡の取れる番号)⑥希望日(第一希望:第1回、第二希望:第2回などとご記入ください)⑦備考:講座受講動機や、日本刀経験など自由にお書き下さい(日本刀を所有している、十一代兼定に興味があるなど)
*前回(H27年)の刀剣講座を受講された方は、その旨を備考欄にお書きください。再受講でも全く構いません。 *①~⑥まで記入漏れの無いようお願い致します。

復信面
宛先:返送先(貴方様)のご住所をお書き下さい
文面:白紙(なにも記入しないで下さい)

(受講に関してのご注意)当日はアクセサリー、時計、指輪は外してご鑑賞いただきます。またストーンや飾りの付いたマニキュアはご遠慮下さい。 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


お申し込みを心よりお待ちしております!


以前の講座のレポート、是非ご参考にして下さい
平成27年6月の講座の様子はこちら→
平成28年4月の講座の様子はこちら→☆☆

催し物

  • 平成28年5月6日 日本刀鑑賞講座~十一代兼定をもっと知ろう!第2回 5月6日
  • 平成28年4月29日 歳三生家で作ろう!第5回石田散薬製造体験会
  • 平成28年4月2日 日本刀鑑賞講座~十一代兼定をもっと知ろう!第1回 4月2日
  • 平成27年6月22日 土方歳三資料館公式Twitterサイトを開設しました
  • 平成27年7月17、18日 当館主催日本刀鑑賞講座「十一代兼定をもっと知ろう!」が開催されました
  • 平成26年5月4日  当館にて第3回石田散薬製造体験会を開催しました
  • 平成26年5月3日  当館にて第2回石田散薬製造体験会を開催しました
  • 平成25年8月4日 当館主催「石田散薬講演会」(日野宿文書検討会による調査報告)が行われました
  • 平成25年6月29~7月1日 当館主催の箱館戦争ゆかりの地を巡る2泊3日ツアーが行われました
  • 平成25年5月4日 当館にて第1回石田散薬製造体験会を開催しました
  • 平成23年3月12日 副館長土方愛が函館市中央図書館において「第2回箱館奉行所講座」を行いました
  • 平成17年5月22日 兼定についての講演会が行われました
  • 平成16年5月8日 当館オリジナル一筆箋(400円)の発売を開始しました!歳三の全身像、兼定、送り状がモチーフとなっております
  • 平成16年5月8日より歳三の遺体の処置状況について柳川熊吉翁より聞取り調査をして書かれた「加藤福太郎氏書簡史料」を展示いたします
  • 平成16年1月10日開館10周年を記念して和泉守兼定の刀絵図を当館にて販売いたします